冬に旬を迎え、とても美味しい大根。
そんな大根を使った「大根とツナのトロトロ煮」のレシピを、ミツカンの公式Instagramが公開しています。
材料と作り方は以下の通りです。
◆材料(2人分)
大根 7cm(280g)
ツナ缶 小1缶(70g)
万能ねぎ(小口切り) 適量
<A>
ミツカン追いがつおつゆ2倍 大さじ3
水 大さじ1
.
◆作り方
[1] 大根は1cm幅のいちょう切りにする。
[2] 耐熱容器に大根を重ならないように並べ、その上にツナを油ごと全体に広げて入れ、<A>を回しかける。
[3] ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で10分加熱する。粗熱が取れるまでそのまま置く。
[4]...
Thursday, January 25, 2024
災害時に温かい「ポリ袋料理」 摂南大がレシピ公開 | 全国のニュース - 福井新聞
摂南大がレシピ公開
2024年1月26日 午前6時17分
「ポリ袋料理」のレシピで作った親子丼(摂南大提供)
能登半島地震を受け、電気やガスの復旧が不十分でも温かい食事を食べられるよう、ポリ袋に材料を入れてゆでると調理できる「ポリ袋料理」のレシピを摂南大(大阪府)の今城安喜子講師(栄養教育)が情報サイト「クックパッド」で公開している。3月末まで。
炊き込みご飯や親子丼、ツナのクリーム煮、プリンなどのレシピがある。チキンライスは、無洗米とトマトジュース、缶詰の焼き鳥やニンジン、ケチャップなどを袋に入れ、30分置く。カセットこんろで鍋に湯を沸かして袋ごと25分湯煎し、10分蒸らすと出来上がる。耐熱性のポリ袋を使うことと、袋が鍋底に触れないようにすることが注意点。
Adblock...
スパゲッティ、まだ鍋とフライパン使ってる? カゴメのレシピに「これしかやりたくない」 - grape
スパゲティといえば麺をゆでて、ゆであがった麺にソースをからめて作りますよね。
筆者はいつも「工程が多くて面倒だな」と思っていたのですが、カゴメ株式会社(以下、カゴメ)のウェブサイトで、フライパンだけで作れる『トマトスパゲティ』のレシピを見つけました。
料理中に気にかけるのはフライパン1つだけ!洗い物が減るし、いいことづくめではありませんか。
どんな味になるのかが気になったので、早速作ってみることにしました。
カゴメが公開中!『フライパンひとつで!トマトスパゲティ』
カゴメのウェブサイトで紹介されている材料は、以下の通りです。
材料(2人分)
スパゲティ 160g
ベーコン 2枚
玉ねぎ 1/2個
にんにく 1片
カゴメトマトジュース低塩(720ml) 1カップ
水 1・1/2カップ
オリーブ油 大さじ1
塩 少々
こしょう 少々
お好みで
パセリ(みじん切り) 適量
粉チーズ 適量
カゴメ株式会社 ーより引用
ニンニクはみじん切り、タマネギは薄切りにし、ベーコンは1cm幅に切っておきます。
フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて火にかけ、香りを立たせます。
そこにタマネギとベーコンを加えてさっと炒めましょう。
次に、水とトマトジュースを計量して、フライパンに入れてください。
トマトジュースが沸騰するまで蓋をして待ちます。
沸騰したらフライパンに麺を入れます。麺が長くて入らない場合は半分に折りましょう。
あとは麺の表示時間を目安に煮るだけ。水分が多そうに感じますが、煮ているうちに減っていくので安心してください。
沸騰し続ける火加減で時折混ぜて、好みの固さになるまで調整しましょう。
盛り付けをしてパセリや粉チーズを振りかければ完成です!塩コショウは好みで加えてください。
「トマトジュースだと味が薄いのでは…」と少し心配でしたが、そんなことはありませんでした。
水分が飛び、麺がしっかりとトマトソースにからんだスパゲティになっています!コンソメやバジルで味を整えてもおいしいかもしれません。
人数が増えるとフライパンからあふれるかもしれないので、1~2人の時におすすめですよ!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
Adblock...
米粉スイーツレシピコンテスト 最優秀に東平さん(京都) もちふわ感たっぷりのケーキ - 日本農業新聞
2024年1月26日
日本米粉協会とJA全中は25日、国産米粉を使ったスイーツのレシピを競うコンテストの受賞作品を発表した。最優秀賞には、京都府の東平滋子さんが考案した「もちふわ感たっぷり!米粉のフルーツカップケーキ」を...
記事の続きを読むには、こちらから会員登録(無料)が必要です>>
Adblock test (Why?)
from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/OP15Vro
via IFT...
工藤静香、「野菜のチーズ焼き」レシピに絶賛の声「お店出せるレベル」「しーちゃんレシピは本当に最高」 | 芸能 - ABEMA TIMES
[unable to retrieve full-text content]
工藤静香、「野菜のチーズ焼き」レシピに絶賛の声「お店出せるレベル」「しーちゃんレシピは本当に最高」 | 芸能 ABEMA TIMES
from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/f6et8sd
via IFT...
Tuesday, January 23, 2024
ホテル向けに米ぬかレシピを考案 西尾・吉良高生:中日新聞Web - 中日新聞
考案したレシピに沿ってグラタン作りに取り組む生徒ら=西尾市吉良町の吉良高で
吉良高校(西尾市吉良町)生活文化科の2年生17人が23日、同校で自ら考案したレシピに沿って、米ぬかを使ったグラタンとチキン南蛮作りに挑戦した。
同町のホテル「三河湾リゾートリンクス」が持続可能な開発目標(SDGs)を意識し、製造過程で出た米ぬかや酒かすも無駄なく活用して日本酒を造る取り組み「リンクプロジェクト」の一環として企画。生徒たちは米ぬかを有効活用するレシピを考え、同ホテルでフレンチ料理長を務める三戸孝人さん(57)らが監修、指導した。...
この記事は会員限定です。
中日新聞紙面の定期購読者の方は、無料で会員登録できます。
中日プラスに登録すると
中日新聞電子版が利用できる
会員向け記事が読み放題
各種メールマガジンで最新情報をお届け
※中日新聞紙面には、中日新聞朝刊・北陸中日新聞朝刊・日刊県民福井が含まれます。
よくある質問はこちら
関連キーワード
おすすめ情報
Adblock...
【豆腐ってこんなに美味しくなるの!?】簡単に作れてヘルシー。「ねぎだく!よだれ豆腐」のレシピ - ハフポスト日本版
1年を通して、いつでも美味しく食べられる豆腐。
そんな豆腐を使った「ねぎだく!よだれ豆腐」のレシピを、ミツカンが公式Instagramで公開しています。
作り方は以下の通りです。
◆材料(2人分)
絹ごし豆腐 1丁(300g)
<タレ>
味ぽん 大さじ2
ごま油 大さじ1
ラー油 小さじ1/2
万能ねぎ(小口切り) 40g
砂糖 小さじ1
おろしにんにく 小さじ1/2
◆作り方
[1] 味ぽん、ごま油、ラー油、万能ねぎ、砂糖、おろしにんにくを容器に入れる。
[2] [1]を混ぜる。
[3] 器に豆腐をのせ、[2]をかけて完成。
とにかく簡単でヘルシーなので、ぜひ試してみてください。
Adblock...