Thursday, January 25, 2024

【大根がこんなに美味しいなんて!】冬の食卓はこれで決まり。大根とツナのトロトロ煮レシピ - ハフポスト日本版

冬に旬を迎え、とても美味しい大根。

そんな大根を使った「大根とツナのトロトロ煮」のレシピを、ミツカンの公式Instagramが公開しています。

材料と作り方は以下の通りです。

◆材料(2人分)
大根 7cm(280g)
ツナ缶 小1缶(70g)
万能ねぎ(小口切り) 適量
<A>
ミツカン追いがつおつゆ2倍 大さじ3
水 大さじ1
.
◆作り方
[1] 大根は1cm幅のいちょう切りにする。
[2] 耐熱容器に大根を重ならないように並べ、その上にツナを油ごと全体に広げて入れ、<A>を回しかける。
[3] ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で10分加熱する。粗熱が取れるまでそのまま置く。
[4] 器に盛り、万能ねぎを散らす。
※電子レンジの加熱時間は目安なので、その都度、調整してください。

簡単に作れて美味しいので、ぜひ試してみてください。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/2rF9SCX
via IFTTT
Share:

災害時に温かい「ポリ袋料理」 摂南大がレシピ公開 | 全国のニュース - 福井新聞

摂南大がレシピ公開

2024年1月26日 午前6時17分
 「ポリ袋料理」のレシピで作った親子丼(摂南大提供)

 「ポリ袋料理」のレシピで作った親子丼(摂南大提供)

 能登半島地震を受け、電気やガスの復旧が不十分でも温かい食事を食べられるよう、ポリ袋に材料を入れてゆでると調理できる「ポリ袋料理」のレシピを摂南大(大阪府)の今城安喜子講師(栄養教育)が情報サイト「クックパッド」で公開している。3月末まで。

 炊き込みご飯や親子丼、ツナのクリーム煮、プリンなどのレシピがある。チキンライスは、無洗米とトマトジュース、缶詰の焼き鳥やニンジン、ケチャップなどを袋に入れ、30分置く。カセットこんろで鍋に湯を沸かして袋ごと25分湯煎し、10分蒸らすと出来上がる。耐熱性のポリ袋を使うことと、袋が鍋底に触れないようにすることが注意点。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/TvJKVRZ
via IFTTT
Share:

スパゲッティ、まだ鍋とフライパン使ってる? カゴメのレシピに「これしかやりたくない」 - grape

スパゲティといえば麺をゆでて、ゆであがった麺にソースをからめて作りますよね。

筆者はいつも「工程が多くて面倒だな」と思っていたのですが、カゴメ株式会社(以下、カゴメ)のウェブサイトで、フライパンだけで作れる『トマトスパゲティ』のレシピを見つけました。

料理中に気にかけるのはフライパン1つだけ!洗い物が減るし、いいことづくめではありませんか。

どんな味になるのかが気になったので、早速作ってみることにしました。

カゴメが公開中!『フライパンひとつで!トマトスパゲティ』

カゴメのウェブサイトで紹介されている材料は、以下の通りです。

材料(2人分)
スパゲティ 160g
ベーコン 2枚
玉ねぎ 1/2個
にんにく 1片
カゴメトマトジュース低塩(720ml) 1カップ
水 1・1/2カップ
オリーブ油 大さじ1
塩 少々
こしょう 少々

お好みで
パセリ(みじん切り) 適量
粉チーズ 適量

カゴメ株式会社 ーより引用

ニンニクはみじん切り、タマネギは薄切りにし、ベーコンは1cm幅に切っておきます。

にんにく、玉ねぎ、ベーコンをカットした写真

フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて火にかけ、香りを立たせます。

そこにタマネギとベーコンを加えてさっと炒めましょう。

具材をフライパンで炒めている写真

次に、水とトマトジュースを計量して、フライパンに入れてください。

トマトジュースを計量している写真

トマトジュースが沸騰するまで蓋をして待ちます。

水とトマトジュースをフライパンに加えた写真

沸騰したらフライパンに麺を入れます。麺が長くて入らない場合は半分に折りましょう。

麺をフライパンに入れた写真

あとは麺の表示時間を目安に煮るだけ。水分が多そうに感じますが、煮ているうちに減っていくので安心してください。

沸騰し続ける火加減で時折混ぜて、好みの固さになるまで調整しましょう。

盛り付けをしてパセリや粉チーズを振りかければ完成です!塩コショウは好みで加えてください。

皿に盛り付けたトマトスパゲティの写真

「トマトジュースだと味が薄いのでは…」と少し心配でしたが、そんなことはありませんでした。

水分が飛び、麺がしっかりとトマトソースにからんだスパゲティになっています!コンソメやバジルで味を整えてもおいしいかもしれません。

人数が増えるとフライパンからあふれるかもしれないので、1~2人の時におすすめですよ!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/Xi1TeMB
via IFTTT
Share:

米粉スイーツレシピコンテスト 最優秀に東平さん(京都) もちふわ感たっぷりのケーキ - 日本農業新聞

 日本米粉協会とJA全中は25日、国産米粉を使ったスイーツのレシピを競うコンテストの受賞作品を発表した。最優秀賞には、京都府の東平滋子さんが考案した「もちふわ感たっぷり!米粉のフルーツカップケーキ」を...

無料会員記事 記事の続きを読むには、こちらから会員登録(無料)が必要です>>

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/OP15Vro
via IFTTT
Share:

Tuesday, January 23, 2024

ホテル向けに米ぬかレシピを考案 西尾・吉良高生:中日新聞Web - 中日新聞

考案したレシピに沿ってグラタン作りに取り組む生徒ら=西尾市吉良町の吉良高で

考案したレシピに沿ってグラタン作りに取り組む生徒ら=西尾市吉良町の吉良高で

 吉良高校(西尾市吉良町)生活文化科の2年生17人が23日、同校で自ら考案したレシピに沿って、米ぬかを使ったグラタンとチキン南蛮作りに挑戦した。

 同町のホテル「三河湾リゾートリンクス」が持続可能な開発目標(SDGs)を意識し、製造過程で出た米ぬかや酒かすも無駄なく活用して日本酒を造る取り組み「リンクプロジェクト」の一環として企画。生徒たちは米ぬかを有効活用するレシピを考え、同ホテルでフレンチ料理長を務める三戸孝人さん(57)らが監修、指導した。...

この記事は会員限定です。
中日新聞紙面の定期購読者の方は、無料で会員登録できます。

中日プラスに登録すると
中日新聞電子版が利用できる
会員向け記事が読み放題
各種メールマガジンで最新情報をお届け

※中日新聞紙面には、中日新聞朝刊・北陸中日新聞朝刊・日刊県民福井が含まれます。

よくある質問はこちら

関連キーワード

おすすめ情報

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/hqMZOfx
via IFTTT
Share:

【豆腐ってこんなに美味しくなるの!?】簡単に作れてヘルシー。「ねぎだく!よだれ豆腐」のレシピ - ハフポスト日本版

1年を通して、いつでも美味しく食べられる豆腐。

そんな豆腐を使った「ねぎだく!よだれ豆腐」のレシピを、ミツカンが公式Instagramで公開しています。

作り方は以下の通りです。

◆材料(2人分)
絹ごし豆腐 1丁(300g)
<タレ>
味ぽん 大さじ2
ごま油 大さじ1
ラー油 小さじ1/2
万能ねぎ(小口切り) 40g
砂糖 小さじ1
おろしにんにく 小さじ1/2

◆作り方
[1] 味ぽん、ごま油、ラー油、万能ねぎ、砂糖、おろしにんにくを容器に入れる。
[2] [1]を混ぜる。
[3] 器に豆腐をのせ、[2]をかけて完成。

とにかく簡単でヘルシーなので、ぜひ試してみてください。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/PS1qDMt
via IFTTT
Share:

Monday, January 22, 2024

~“世にもおいしいブラウニータルト“ アレンジレシピのご提案~「世にもおいしいブラウニータルト(どうぶつ ... - PR TIMES

 オールハーツ・カンパニーは、バレンタインにご家族や恋人はもちろん、ご友人などへ日常の感謝の気持ちを伝えていただきたいとの想いから、『世にもおいしいブラウニータルト チョコ』『世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ』を使用したご自宅で簡単に手作りスイーツをお楽しみいただける「世にもおいしい

ブラウニータルト(どうぶつアレンジ)」「世にもおいしいブラウニータルト(カラフルアレンジ)」のレシピを考案いたしました。

 『世にもおいしいブラウニータルト チョコ』『世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ』は、オールハーツ・カンパニーが展開する人気のベーカリー「ハートブレッドアンティーク(Heart Bread ANTIQUE)」から2018年に⽣まれた大人気商品『世にもおいしいチョコブラウニー』シリーズの新商品で、昨年12月の発売以来大変ご好評をいただいている商品です。レシピは、タルトの特徴を活かし、ご自宅で小さなお子様とも一緒にお楽しみいただけるよう、身近な材料で簡単に作れるかわいいくまとうさぎの“どうぶつアレンジ”と、色鮮やかな“カラフルアレンジ”をご用意しました。

 また、これらのタルトは、全国のスーパーマーケット・ドラッグストアなどとともに、全国の「ハートブレッドアンティーク」の店舗でも販売中です。

 簡単アレンジレシピのオリジナルスイーツで今年のバレンタインをお楽しみいただきたいと考えております。

 オールハーツ・カンパニーは、たくさんの人々を笑顔にすることができる「しあわせの一皿」を通して、お客様にしあわせをお届けしていきます。

【アレンジレシピ】

<用意するもの(4個分)>

・世にもおいしいブラウニータルト チョコ×2(くま用)

・世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ×2(うさぎ用)

・お好みのチョコ(みみ用) 適量

・お好みのトッピング 適量

・チョコペン(ブラック・ホワイト)各1本

<作り方>

1. チョコペンでお好みのチョコ(みみ)をくっつける

2. チョコペンで顔を描く

3. お好みのトッピングでかわいくデコレーションして完成

<用意するもの(8個分)>

・世にもおいしいブラウニータルト チョコ×4

・世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ×4

・お好みのカラーのアイシング 適量

・お好みのトッピング 適量

・チョコペン(ブラック・ホワイト)各1本

<作り方>

1. アイシングやチョコペンでお好みの模様を描く

2. お好みのトッピングでかわいくデコレーションして完成

  • 商品概要

*2024年4月下旬まで販売の予定です。なくなり次第終了いたします。

*一部店舗ではお取り扱いがございません。店舗により販売期間や価格は異なります。

商 品 名 :『世にもおいしいブラウニータルト チョコ』

発 売 日 :2023年12月18日(月)

取扱店舗:2023年12月18日(月)~全国のスーパーマーケット・ドラッグストア など

     2023年12月20日(水)~全国の「ハートブレッドアンティーク」

価  格:220円(税込237円)

こだわり:・濃厚なオリジナルチョコを使用したチョコブ

      ラウニーの生地をココアタルトに流し込んで

      焼き上げ、ブラックチョコのコーティングで

      仕上げた冬季限定商品です。

     ・ココアタルト&ブラウニー&チョコがけの

      トリプル食感が絶妙な魅惑のスイーツです。

     ・日常のおやつや食後のデザートはもちろんの

      こと、一息つきたいティータイムにおすすめ

      です。

     ・⾃分へのご褒美にも、バレンタインなどの

      ギフトにもおすすめです。

商 品 名 :『世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ』

発 売 日 :2023年12月18日(月) 

取扱店舗:2023年12月18日(月)~全国のスーパーマーケット・ドラッグストア など

     2023年12月20日(水)~全国の「ハートブレッドアンティーク」

価  格:220円(税込237円)

こだわり:・ドライイチゴを練り込んだイチゴ風味のブラ

      ウニー生地をタルトに流し込んで焼き上げ、

      ホワイトチョコのコーティングで仕上げた

      冬季限定商品です。

     ・タルトとイチゴ風味のブラウニー&ホワイト

      チョコのトリプル食感が絶妙な魅惑のスイーツ

      です。

     ・日常のおやつや食後のデザートはもちろんの

      こと、一息つきたいティータイムにおすすめ

      です。

     ・⾃分へのご褒美にも、クリスマスやバレンタ

      インなどのギフトにもおすすめです。

2018年に生まれたシリーズ累計出荷数約1,800万個※1を誇る大人気の商品です。⽣地には濃厚なオリジナルチョコを使⽤し、おいしさの限界までチョコチップをサンドして焼きあげました。”チョコ、ザクッ!ザクッ!“な新⾷感が楽しい、チョコ好きにはたまらない”世にもおいしい“ブラウニーです。

※1:2020年1月~2023年12月末 累計

取扱店舗:コンビニエンスストア・スーパーマーケット・ドラッグストアなど

価格:150円(税込162円)

<公式サイト>https://yonimo.jp/

2002年の創業以来『マジカルチョコリング』や『とろなまドーナツ』など、 1日中行列が絶えないほどのヒット商品を次々と生み出してきたベーカリーです。 店内では看板商品『マジカルチョコリング』をはじめ、パリッと焼き上げたフランスパンの中にとろ〜っとしたチーズが入った『のび~るとろりんチーズフランス』や、もっちりやわらかな食パンに小豆の粒感を残したほどよい甘さのあんこを使用した『あん食パン』などの商品をご用意。まるでおとぎ話に迷い込んだようなマジカルな世界観の店内には、おいしさはもちろんお客様をワクワクさせる商品をつくりたい、そんな想いのもとに作られたパンやスイーツが並んでいます。

<公式サイト>https://www.heart-bread.com

                                      *画像はイメージです。

会 社 名:株式会社オールハーツ・カンパニー

代 表 者:代表取締役 社長 CEO 四方田 豊(よもだ ゆたか)

東 京 本 社:東京都目黒区下目黒2-3-23 1階

名古屋本社:愛知県名古屋市中区栄2-4-18 岡谷鋼機ビルディング1階

関 西 支 社:滋賀県守山市浮気町7-2

設 立 日:2012年9月3日

資 本 金:1億円

事 業 内 容:直営店のパン製造販売業務、各店への商品供給、新商品の開発

コーポレートサイト:https://allheartscompany.com

<運営ブランド>

・Heart Bread ANTIQUE:https://www.heart-bread.com 

・PASTEL:https://pastel-pudding.com 

・GRANDIR:https://grandir-kyoto.jp 

・PINEDE:https://pinede.co.jp 

・baguette rabbit:https://baguette-rabbit.com 

・ねこねこ:https://neko2.co 

・ベンケイ:https://b-benkei.com 

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/5lsYLoa
via IFTTT
Share:

Sunday, January 21, 2024

クルミとサツマイモのポタージュ 栄養価高く、味に深み【乾物マエストロの直伝レシピ⑨】|あなたの静岡新聞 - あなたの静岡新聞

 種類が豊富なナッツ類は、栄養価が高く、毎日の食に取り入れやすい乾物。中でもクルミは、日本では縄文時代から食されてきたなじみ深い食材で、北海道や長野県など国内で生産されるほか、米国などからの輸入ものも多く出回る。

クルミ
クルミ
クルミとサツマイモのポタージュ
クルミとサツマイモのポタージュ
クルミ
クルミとサツマイモのポタージュ

 クルミは中性脂肪を低減させる「オメガ3脂肪酸」を多く含み、ビタミンEやミネラルも豊富で、ダイエットフードとしても注目される。ビタミンCの多いサツマイモを合わせ、体が温まるポタージュにした。
 クルミのコクとほのかな苦みが味に深みを与える。牛乳を豆乳に変えるとあっさり軽い味わいになる。こってりした感じが好みなら、サラダ油の代わりにバターで炒めても。ナッツ類は菓子に使うイメージが強いが、あえ物や炒め物など料理に使うといいアクセントになる。ぜひ試してみて。

 ■材料(3、4人分)
 玉ネギ50グラム(¼個)、サツマイモ200グラム(中1本)、サラダ油大さじ1、クルミ15グラム、水250ミリリットル、牛乳200ミリリットル、黒すりごま、粗びきこしょう適宜
 ■作り方
 ①玉ネギは皮をむいてスライスし、サツマイモは皮ごと薄い半月切りにする
 ②フライパンにサラダ油をひいて中火にかけ、玉ネギ、サツマイモを入れて炒める。玉ネギが半透明になったら細かく割ったクルミと水、塩小さじ¼を加えて弱火で10分ほど煮る
 ③❷に牛乳を加え、ハンドブレンダーにかけて滑らかにする
 ④❸を火にかけて温め、塩で味を調える。サツマイモの甘みが少なければ、砂糖小さじ¼程度を加える。器に盛り、黒すりごまを飾る。お好みで黒こしょう少々をかける
 (新谷琴美・蒲原屋代表、かんぶつマエストロ中級=静岡市清水区)

いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/aAVjbr7
via IFTTT
Share:

Saturday, January 20, 2024

【バナナにこんな食べ方があったのか!?】簡単に作れて美味しい。バナナを使ったアレンジレシピ3選 - ハフポスト日本版

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/XNt0pka
via IFTTT
Share:

【『家事ヤロウ!!!』レシピ】ボリューム満点!藤本美貴が伝授、ごはんがすすむ「豆腐ナゲット」 - テレ朝POST

毎回紹介されるお手軽ですぐにマネしたくなるお料理レシピが大人気の家事ヤロウ!!!

放送に合わせてレシピや家事の情報が更新される公式Instagramは、じつに286万人以上(2024年1月時点)のユーザーにフォローされています。

1月16日(火)に放送された『家事ヤロウ!!!』に、藤本美貴が登場。5人兄弟全員が相撲に打ち込んでいる“横山家相撲ブラザーズ”を満腹にするべく、“爆速×激安×大盛りアレンジレシピ”をふるまいました。

その中で登場した、「豆腐ナゲット」のレシピをご紹介しましょう。(※食べ盛りの5人兄弟のための量となっています)

まずは、基本となる鶏ひき肉のタネづくり。

鶏むねひき肉(1200g)、玉ねぎドレッシング(大さじ5)、マヨネーズ(大さじ2)、塩(適量)、コショウ(適量)、生姜チューブ(大さじ1.5)を入れて混ぜ合わせます。

【POINT】玉ねぎドレッシングでみじん切り時間短縮! マヨネーズでふわふわに!

この鶏ひき肉のタネ(300g)に木綿豆腐(200g)、片栗粉(大さじ4)、ニンニクチューブ(大さじ1)、生姜チューブ(大さじ1)、塩(適量)を入れよく混ぜましょう。

続いて、フライパンに1cmほど油を入れ加熱します。

木綿豆腐を入れた鶏ひき肉のタネをスプーンで形成して、中火で片面約3分ずつ揚げ焼きにしましょう。

きつね色に揚がったら、レタスを敷いた皿に盛り付けて、ケチャップを添えれば完成です!

豆腐でかさ増しして食べ応えアップ! 隠し味のニンニクがアクセントとなり、ごはんがすすむ一品です。

横山家相撲ブラザーズもそのおいしさを大絶賛し、あっという間に平らげていました。

番組ではこのほか、「レンチン麻婆豆腐」「チーズタッカルビ」などの“爆速×激安×大盛りアレンジレシピ”を紹介しています。

※他のレシピ、料理の様子を映像で確認したい場合は、TVerへ!(最新回が期間限定で無料配信中)

※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!

※番組情報:『家事ヤロウ!!!
毎週火曜よる7:00~、テレビ朝日系24局(※一部地域を除く)

※詳しいレシピは番組公式インスタで公開中!ぜひフォローを!

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/LiQBeAp
via IFTTT
Share:

Friday, January 19, 2024

頼みすぎてごめん...夫が日本から持ち帰った大量の「美味しいもの」を贅沢に!【パリ在住・井筒麻三子さんのおうちごはん日記 ... - mi-mollet(ミモレ)

ほぼ毎日朝から晩まで、自炊生活をしている我が家。パリだけど、和風も中華も洋風もありの、普段ごはんの様子をご紹介します。

○月×日
朝食:なし
昼食:友人と外食でお寿司ランチ
夕食:油揚げの生姜醤油、色々野菜入り肉味噌サラダ菜包み、きゅうりの糠漬け、平茸とクレソン入りお味噌汁(写真)

3週間日本へ一時帰国していた夫が帰国。機内でいっぱい食べてくるだろう……と、取り立てて夕食の用意をしていなかったのですが「なんだかお腹空いてきた」と言われ、アセアセと冷蔵庫にあるもので準備。

人参にねぎ、筍などの野菜が入った肉味噌は、作り置き冷凍してあったものを解凍し、紫蘇とサラダ菜を添えて。油揚げは夫が日本から買って帰ってきてくれた、京都の肉厚なタイプ。すごく美味しそうだったので、ネギとおかかをのせ、生姜醤油でシンプルに。

子供の頃は油揚げなんてなんとも思わなかったのに、いい大人になって、それも海外で久しぶりに食べると、まあなんて美味しいこと! パリでも中華系スーパーなどに行けば買えますが、やっぱり美味しさが段違い。誰か、パリでお豆腐屋さんを開いてくれたらいいのにな〜。

○月×日
朝食:ヨーグルトドリンク
昼食:水沢うどん、柿と生ハム、レタスのサラダ 味噌ドレッシング、辛子きゅうり漬け(写真)
夕食:ニンニク醤油麹漬け手羽先のオーブン焼き、マスカット入りレタスサラダ、カブの甘酢漬け、椎茸とほうれん草のお味噌汁

夫の持ち帰ったものを、せっせと食べる毎日がスタート。この日は義父の先輩のお宅が経営する、宮内庁および各宮家にも納品されているという水沢うどんを。このおうどん、以前いただいた時とても美味しかったので、今回もぜひ! とお願いしたのです。

20分近く茹でる太麺で、よく擦ったゴマに出汁を加えたつけ汁でいただくスタイル。我が家にあるゴマをせっせと擦ってみたものの、どうも香りがしないので、日本製の擦りゴマを加えてみた瞬間……ぷわっといい香りが! 擦りおろしたばかりのゴマが、すでに擦ってある既製品より香らないという事実を知る悲しさよ。この国で売っているゴマと日本のゴマは、品種とかが違うのかしら?

ちなみに、通常の二人前を茹でましたが、我が家は二人とも大喰らいなので念のため多めのサラダと漬物も準備。しかしやはり「美味しい。足りない」となり、食後はデザートとして小川軒のレーズンウィッチ(こちらももちろん日本からのもの)をバリバリ食べたのでした。

 

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/JzyeOnt
via IFTTT
Share:

【ラズウェル細木の家呑みレシピ】「香ばしさ」「なめらか食感」「歯応え」が一体 ハードルの高い組み合わせをお ... - ZAKZAK

巻き寿司のバリエーションで、マグロのトロとたくあんを一緒に巻いた「トロたく巻き」ってありますよね。あれ、いつ頃どなたがお考えになったのかわかりませんが、トロの柔らかな舌触りとたくあんの歯応えが好対照で、意外といける組み合わせです。ただし、マグロのトロが最近ますますお高いのが難点です。しかも、お寿司屋さんでないとなかなか食べられませんし...。

そんなハードルの高いトロたく巻を、お手軽なつまみにアレンジしてみました。使うのは、スーパーなどで売られているマグロのすき身です。トロに比べたらずっとお手頃なのにおいしくて、実にありがたい食材です。そもそも巻き寿司は酒のつまみにいいものですが、今回は酢飯なしにしましたので、よりサクッと食べられます。

レシピは以下の通りです。(1)カットされて売られている味付けのりを数枚器に並べる。(2)マグロのすき身をひと口分ずつ、味付けのりの端に乗せる。(3)細かく刻んだたくあんを好きな分量上にのせる。(4)くるりと巻いて食べる。味付けのりでなく焼きのりを使う場合は、しょうゆをちょっとつけてください。たくあんの他、しば漬け、べったら漬けなどでもおいしいです。薬味としてワサビを足すのもアリですね。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/paPCSxT
via IFTTT
Share:

Thursday, January 18, 2024

【キャベツがこんなに美味しいなんて!?】ウマすぎてマジで優勝。無水キャベツ鍋のレシピ - ハフポスト日本版

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/YbvKBTJ
via IFTTT
Share:

【卵が最強にうまい】その手があったか!アレを使ってみて。煮卵・ゆで卵・味付け卵のアレンジレシピ3選 - ハフポスト日本版

【今すぐできる】目玉焼きに飽きたら!ズボラ半熟煮卵アレンジレシピ

超簡単!めんつゆと砂糖と水を煮て、卵を落とすだけ!トロトロの半熟煮卵でご飯がすすむ!

【ウーロン茶+めんつゆで作ったら驚くほど極ウマに!?】無限ウーロン味玉

ウーロン茶を使うだけでいつもの味玉が格別に美味しくなるなんて…。めんつゆの旨味とウーロン茶のコクが合わさり、無限に食べられる!簡単味付け卵レシピです♪

【漬け込み不要で味しみ卵!?】速攻で作れる裏技

味玉が作ってすぐ食べられるなんて...!!漬け込まずに簡単に作れる味しみ卵裏技をご紹介♪

🍳🍳🍳Let’s try🍳🍳🍳

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/hLy17kf
via IFTTT
Share:

Wednesday, January 17, 2024

【公式・DayDay.】“亜希のざっくりキッチン” 「白菜ひと玉食べ尽くしメニュー」 - 日本テレビ

[unable to retrieve full-text content]

【公式・DayDay.】“亜希のざっくりキッチン” 「白菜ひと玉食べ尽くしメニュー」  日本テレビ

from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/0dnCmHi
via IFTTT
Share:

Tuesday, January 16, 2024

JA全農の鍋革命!?簡単×絶品の鍋レシピを大公開! JA全農「冬の!東京1K鍋レシピ集」公開 - 岩手日報

~調査では東京で一人暮らしをする若者の約7割が、 自炊で「鍋」料理を作った経験ありと回答~

令和6年1月17日
全国農業協同組合連合会(JA全農)

 全国農業協同組合連合会(JA全農)は、2023年4月に公開した「東京1Kごはん」の第4弾となる「冬の!東京1K鍋レシピ集」の特設WEBサイトを2024年1月17日(水)に追加公開します。寒い冬、手軽に作れて身体も温まる料理と言えば「鍋料理」。JA全農が実施した「若者の冬の自炊に関する意識調査」では、東京で一人暮らしをする若者の約7割が、自炊で鍋料理を作った経験があると回答。そのうち約6割が、自炊で鍋料理をつくるときに「材料が余ってしまうことが気になる」、約8割が「もっといろんな鍋料理のレシピを知りたい」と考えていることがわかりました。
 このような背景からJA全農は若者に向けて、一人暮らしでも、食材を余すことなく手軽に栄養が摂れる鍋レシピ集を公開します。

「冬の!東京1K鍋レシピ集」WEBサイト:https://dodontodonburi.com/1kgohan/

東京1Kごはん」
 全農は2023年4月6日に、一人暮らしのために上京してきた若者に向けて、自炊テクニック集「東京1Kごはん」を公開しました。一人暮らしに胸を躍らせて上京してきた若者は自炊デビューにも気合が入ります。しかし、そんな若者たちを待ち受けるのは都会の洗礼。狭すぎるキッチン問題です。ひとくちコンロは当たり前。まな板を置くスペースはどこにもありません。「東京1Kごはん」は、そんな大都会で生きていくための自炊テクニック集です。

【東京1Kごはんのポイント】
① 極狭キッチンでも、1口コンロで作れる!
② 調理器具も、洗い物も、最低限に!
③ おいしさも、栄養も、諦めない!

【「冬の!東京1K鍋レシピ集」概要】
 今回は「東京1Kごはん」の第4弾となる「冬の!東京1K鍋レシピ集」を公開します。狭いキッチンでも、簡単においしい1人前の鍋が作れる、あったか~いレシピ集です。


 全農の管理栄養士・越野彩と料理家・松岡ゆり子さんが考案した、「身体をいたわって、必ず1つは野菜が摂れる」「加熱コンロは1つのみ」「包丁要らず」の条件を満たす、超簡単な鍋レシピを10点公開いたしました。定番の和風鍋から、朝ご飯にぴったりな野菜中心の鍋、さらにはデザート鍋など、バラエティ豊富な鍋レシピが揃っています。さらに、鍋と言えば「〆(シメ)」も欠かせません。残ったスープで作るおいしい〆レシピも公開中。一人暮らしでも、食材を余すことなく手軽に栄養が摂れる、東京1Kの鍋レシピ。寒い日の空腹時、料理を頑張るモチベーションが起きない時は、是非トライしてみてください!
➤「冬の!東京1K鍋レシピ集」WEBサイト:https://dodontodonburi.com/1kgohan/

【「冬の!東京1K鍋レシピ集」レシピ】
<まるごと玉葱鍋> ~玉葱をまるごと使った栄養たっぷりの楽チン鍋~

 【材料】(1人分)
・玉ねぎ(小さめ) 1個
・ウィンナー 5本(1袋)
・ブロッコリー 4房(40gくらい)
・水 300ml
・コンソメ 小さじ2
・ブラックペッパー 適量
・バター 10g
【道具】鍋、ハサミ、電子レンジ、ラップ
【作り方】
1.玉ねぎは丸ごとラップをして電子レンジで5分加熱する。皮をむき、ハサミで芯を取り、
  十字に切り込みを入れる。
2.ウィンナーは斜め半分に、ブロッコリーはハサミで小房に切る。
3.鍋に水、コンソメ、具材を入れて蓋をして5分程煮る。
4.火が通ったら中心にバターを乗せ、ブラックペッパーをかける。
【〆(リゾット)の作り方】
パックごはんを加えて加熱し、粉チーズ、ブラックペッパーをかける。

【「冬の!東京1K鍋レシピ集」:レシピ監修 コメント】
全農 管理栄養士 越野彩
 「寒い冬にはあったか~い鍋料理が食べたくなりますよね。鍋料理は、
①  材料を切って煮込むだけで簡単に作ることができる
② 肉・魚・卵・大豆製品などのたんぱく質、野菜、しめのごはんや麵などの炭水化物と
  鍋1つで栄養バランスをよくとれる
③ 体が温まり免疫力もアップし風邪をひきにくくなるなどのメリットがあります。
 栄養をとり、内側から体を温め、寒い冬も元気に過ごしましょう!」

フードコーディネーター 松岡ゆり子さん
「簡単で洗い物を極力少なくすることはもちろん、ちゃんと“おいしい”というところを意識しました。
狭いキッチンでこそ作ってみてほしいです!」

松岡ゆり子 / フードコーディネーター、料理家。
日々、簡単、おいしい、ヘルシーなレシピを開発しSNSで発信。料理、お菓子教室の講師や、テレビ番組の裏方として調理をしたり、レシピ本の調理、広告の調理、スタイリングなど、様々な分野で活躍中。
Instagram @yuriko49 / TikTok @matusokayuriko49

「冬の!東京1K鍋レシピ集」キャンペーン 】
~JAタウンギフトカード5,000円分を3名様にプレゼント~
 「冬の!東京1K鍋レシピ集」の公開を記念し、JAタウンギフトカード5,000円分を3名様にプレゼントする企画を実施いたします。
➤「冬の!東京1K鍋レシピ集」WEBサイト:https://dodontodonburi.com/1kgohan/
※JAタウンギフトカードは、JAタウンサイト内で販売中の商品代金のお支払いにご利用いただける、
専用ショッピングカードです。

<応募方法>
① Xアカウント(@shokuikuzennoh)をフォロー。
② 対象の投稿をリポスト
 ・配信期間:2024年1月17日(水)~1月31日(水)
 ・内容:JAタウンギフトカード5,000円分

<キャンペーン応募規約>
利用規約については下記をご確認ください。
https://dodontodonburi.com/kiyaku/

【全農からのメッセージ】
 寒い冬、暖房を付けたいけど電気代を気にして我慢してしまう。そんなときは手軽にできて、体も温まる鍋料理で栄養をとりませんか?でも、毎回同じメニューでは飽きてしまいますよね?
 そこで今回は家にある調味料で手軽に作れる鍋レシピを10個提案しました。包丁を使わず、簡単にできて洗い物が少ない「東京1Kごはん」は、冬に特におすすめです!
 国産農畜産物をたくさん食べて寒い冬を乗り越えましょう!

【背景:JA全農が「若者の冬の自炊に関する意識調査」を実施】
 全農は東京都23区で一人暮らしをする若者(大学生)181人に対して「若者の冬の自炊に関する意識調査」を実施しました。調査の結果、約7割の若者が自炊で鍋料理を作った経験があると回答。うち7割は、月に1回以上、鍋料理を作っていると回答し、一人暮らしの若者にとって鍋料理は気軽につくりやすい料理であることがわかりました。

 
 一方で、鍋料理に対して一人暮らしの若者ならではの悩みも存在するようです。自炊で鍋料理を作ると回答した人のうち、約6割が「材料が余ってしまうことが気になる」と回答。他にも約半数が「鍋料理に飽きを感じる」と答え、その解決策として8割強の人が「もっといろんな鍋料理のレシピが知りたい」と考えていることがわかりました。

 さらに昨今の電気代の高騰を受けて、6割強の若者が負担を感じていると回答。少しでも暖房を控えるために、6割が身体を温める工夫をしていることも確認できました。具体的には「温かい飲み物や食べ物を摂取する」と答える若者が見られました。

「若者の冬の自炊に関する意識調査」
・実施時期:2023年12月
・対象者:都内で一人暮らしをしている学生 181名
・実施手法:WEBアンケート

 こうした背景を踏まえて、若者の皆さんが寒い冬を乗り越えられるよう、また簡単においしく作れて、食材のムダを生まない自炊鍋レシピのメニューを開発しました。キッチンが狭くても、自炊を諦めない若者の皆さん、この機会に是非、「東京1Kごはん」をお試しください。今後もWEBサイトにて、レシピを順次追加していく予定です。

【全農の取り組み】
 全農は国産農畜産物の魅力を伝えるために様々な取り組みを行っております。
 消費者・実需者へ国産農畜産物を安定的に供給するため、JAによる生産指導やTAC活動の支援、生産性向上につながる品種や栽培技術の普及・拡大、担い手確保や労働力支援、農作業の自動化・省力化に寄与する農業ICTの導入等を通じて、生産基盤の確立をはかります。
「食と農を未来へつなぐ。」特設ページ:https://www.zennoh.or.jp/sr/food_agri/

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/pz32GXE
via IFTTT
Share:

【白菜ってこんなに美味しくなるの!?】ラー油のピリ辛がたまらない。ピリ辛無限白菜のレシピ - ハフポスト日本版

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/3wOrTMt
via IFTTT
Share:

Monday, January 15, 2024

【大根が激ウマ】家族みんなで取り合いに?大根の簡単レシピ5選 - ハフポスト日本版

【袋にぶっ込むだけで極上の白たくあん】余った大根は漬けてしまえ!箸休めにならないほど旨い無限大根レシピ

大根を半月切りにしたら、酢、砂糖、塩で漬けるだけ!保存袋に入れるだけで、簡単に「白たくあん」が作れちゃいます。1日で見事な白たくあんが作れちゃいます!お酒のおつまみにもご飯のお供にもピッタリ!みるみる大根を消費できちゃいますよ。

【振り返ったら...もうない!?】切って混ぜるだけなのに奪い合い!家族がどハマりした無限大根レシピ

大根を酢みそと混ぜるだけ!薄くスライスするので、短時間で味が染みますよ。ごま油とかつお節の香りでご飯が進む!砂糖を入れることでほんのり甘くてとっても食べやすいです。作ったそばからなくなっちゃう!大根の消費にもピッタリです!

【大根とちくわがあったら揚げてみて】カリッとジューシー!揚げた瞬間からつまみ食いが始まる鬼ウマレシピ

外はカリッと、中はみずみずしい大根のかき揚げレシピ。大葉の香りとちくわの食感がたまらないおかずです。材料はたったの5つ!天ぷら粉に、大根と大葉とちくわを混ぜて揚げるだけ。カリッとホクホク食感は大根ならではです。簡単なのに大根の消費にもピッタリなんて最高ですよね。

【大根とちくわがあったら作るしかない】家族が出来立てを奪いに来る!悪魔のポリポリ大根レシピ

大根がみるみるなくなる、悪魔的おいしさのレシピをご紹介します!角切りにした大根にごま油で炒めためんつゆ味のかつお節を混ぜるだけ!パパッと作れるのに超おいしい!かつお節とごま油の風味でご飯が進む!大根の消費にも役立ちますよ。コリコリの大根ともっちりのちくわの組み合わせがクセになるレシピです!

【余っていた大根、信じられないほど家族が食べた】こうすればいいのか!大根が極上に変身する無敵レシピ

大根をカリッカリに揚げ焼きにしたおつまみレシピ。青のり味がたまらない一品です。お酒との相性も抜群なので、箸が止まらないこと間違いなしです!

🍳🍳🍳Let’s try🍳🍳🍳

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/8WKuP14
via IFTTT
Share:

Sunday, January 14, 2024

細切りにんじんとツナ卵おにぎり レシピ・作り方 - nhk.or.jp

  • 1.にんじんは細切りにする。

    スライサーを使うことで時短になり、食感がやわらかくなるのでごはんになじみやすくなる。

  • 2.耐熱ボウルに(1)のにんじんとごま油を入れて混ぜる。

    にんじんに含まれるビタミンAは脂溶性のため、油と一緒にとることで栄養の吸収もUP!

  • 3.(2)にラップをして、電子レンジ(600W)に1分30秒かける。具材が温まったら取り出し、ボウルに塩、ツナ、卵を割り入れて混ぜる。

    しっかりとなじむまで混ぜる。

  • 4.(3)に再びラップをし、レンジ(600W)に2分かける。

  • 5.(4)が温まったら取り出し、ボウルに温かいごはんを加えて混ぜる。

    具材がなじむように、切るようにして混ぜ合わせる。

  • 6.まな板の上にラップをしき、2~3等分にしたごはんを1個分のせ、外側からラップで全体を包み、軽くふんわりとまとめる。

    ごはんのまわりだけをかためて、中はふんわりとするようにやさしく握る。

  • 7.一度ラップの外側をはがし、塩少々をごはんの周りにふる。

  • 8.(7)を再びラップで包み、おにぎりのなかに空気を含ませるようにして、軽く握りなおしたら、出来上がり。

  • Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/BVf6MvL
    via IFTTT
    Share:

    男の簡単マッスル飯 「温しゃぶ温奴のきのこあんかけ」で疲れた胃腸を元気に - BRUDER - BRUDER

    誰しも「常にスタイリッシュでありたい」と思うもの。体型や健康管理に欠かせない、良質なたんぱく質を美味しく摂ることができるレシピを紹介します。冷蔵庫に常時ストックしてありそうな食品に、少しのアレンジを加えるだけでOK。健康的な食習慣を継続するには、短時間で作れることはもちろん、お財布に優しいのも絶対条件。ダイエットや筋トレを開始しようと目論んでいる方、始めるなら今ですよ!

    温しゃぶ温奴のきのこあんかけ

    年末年始に暴飲暴食をしてしまったという方も多いのではないでしょうか。今月は、そんな疲れた胃腸に優しく、高たんぱくなレシピを紹介します。

    脂の少ない豚ロースの温しゃぶは、低カロリーかつたんぱく質が豊富なメニュー。ブナシメジに多く含まれている食物繊維は整腸作用に役立ち、生姜と一緒に摂ることで体を温めながら、胃腸を元気にしてくれます。あっさりとした一品ですが、たんぱく質量は30gとハードなトレーニング後の補給にもぴったり! 意外とボリュームがあるので、シメのご飯を少なめにしても満腹になります。

    材料(1人分)

    豚ロースしゃぶしゃぶ用 100g
    絹豆腐 1/2丁(200g)
    ブナシメジ 1/2パック
    日本酒 大さじ1
    水溶き片栗粉 片栗粉、水 各小さじ2
    おろし生姜 小さじ1
    刻みねぎ、七味唐辛子 適宜

    A
    2倍濃縮麺つゆ 大さじ2・1/2
    水 90ml

    作り方(所要時間:15分)

    1.豚しゃぶ肉をボウルに入れ、日本酒をかけて馴染ませておく。
    ※日本酒を絡ませることで、加熱しても豚肉が固くならず、臭みが抑えられます。

    2.ブナシメジは石突きを切りとってほぐす。

    3.豆腐は角切りにする。

    4.小鍋に湯を沸かし、豆腐を入れる。
    ※鍋底から小さな泡が出るくらいの火加減で温めます。

    5.別の小鍋にAを入れて強めの火で煮立て、ブナシメジを入れる。再沸騰したら火を消し、水溶き片栗粉を少し加えては混ぜるを繰り返してとろみを付ける。

    6.火を消しておろし生姜を混ぜる。

    7.4.の豆腐を取り出して皿に盛る。

    8.同じ鍋の湯を沸騰させ、1.の豚しゃぶ肉をしゃぶしゃぶし、色が変わったらザルにあげる。

    9.豚しゃぶ肉を豆腐の上にのせ、6.のきのこあんをかける。刻みねぎをちらし、お好みで七味唐辛子をふりかければ完成。

    <関連記事>男の簡単マッスル飯「サーモンタルタルのクリスマスカナッペ」でテーブルを華やかに

    筋肉料理人・藤吉和男Fujiyoshi Kazuo

    Twitter/@kinniku
    1963年6月10日生まれ、今年60歳のゆる筋トレ歴35年、料理ブログ歴17年の調理師。居酒屋のアルバイトから料理に目覚める。身近な食材・調味料でコスパ良く絶品レシピ!をモットーに、初心者でも簡単に作れる料理レシピを紹介。定番の鶏肉だけでなく、魚・牛肉・豚肉・豆や豆腐を使った筋トレメシにも定評がある。

    • Edit : Marina Nakada

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/5cYtMVv
    via IFTTT
    Share: