Sunday, August 18, 2019

人気女優X、離婚へ!? 「夫婦関係は良好の印象」「予兆一切ない」業界内も衝撃|サイゾーウーマン - サイゾーウーマン

人気女優X、離婚へ!? 「夫婦関係は良好の印象」「予兆一切ない」業界内も衝撃|サイゾーウーマン - サイゾーウーマン

  映画やドラマに多数主演する“有名女優”Xに関して、今年に入ってから「身辺整理を行うようだ」といううわさが、まことしやかにささやかれている。私生活では、数年前に人気男性芸能人と結婚しているXだが、実は結婚してすぐに、夫婦関係は冷めきっていたとのこと。そして長らく“仮面夫婦”を続けていたものの、ここにきて「ついに“仮面”を外し、離婚するのでは」と言われているそうだ。

 10代の頃から話題作に出演し、瞬く間に人気女優となったX。“国民的”と言っても差し支えないほど、人気と実力を兼ね備えているが、それだけに結婚発表は世間を驚かせたものだった。

「メディアでの発言やSNSの写真などから、世間には『夫婦関係は良好』と伝わっていたような印象です。業界内でも、離婚どころか、不仲という雰囲気すらないと受け止められていたと思います」(広告代理店関係者)

 ところが、交際期間がそこまで長くなかったこともあってか、新婚生活はすぐにうまくいかなくなってしまったという。

「お互いの生活リズムや価値観が噛み合わなくなって、すぐに両者の気持ちは離れてしまったようなのです。しかし、多くの仕事やスポンサーを抱えるXだけに、たとえ夫婦関係がうまくいかなくなったとしても、すぐさま離婚という選択はできなかったとのこと。X夫妻は、結婚して少したってから“半同棲”に近い状態となり、もう何年も“仮面夫婦”を続けているそうです」(同)

 そして今年になって、「離婚の調整がつきそうだ」と言われるように。

「ちょうどXが登場するCMの契約更新と、出演作の撮影が終わるタイミングが重なったため、このタイミングであれば……と離婚に向けて準備を進めているようです。書類上で離婚が成立しても、発表するタイミングは少し先のことになるかもしれませんが、予兆の一切ない離婚発表となりそうなので、世間を大いに驚かせることでしょうね」(同)

 もし離婚が成立したとすれば、自身のイメージのために何年も仮面夫婦を続けたXの胆力、また夫の甲斐甲斐しさの方が、ある意味、人々に衝撃を与えるかもしれない。

最終更新:2019/08/19 08:00

Let's block ads! (Why?)



2019-08-18 23:00:00Z
https://www.cyzowoman.com/2019/08/post_246534_1.html
Share:

Travis Japan・宮近が寝起きドッキリに険しい顔、SixTONES後任は7 MEN 侍に【ジャニーズJr.チャンネル週報】|サイゾーウーマン - サイゾーウーマン

Travis Japan・宮近が寝起きドッキリに険しい顔、SixTONES後任は7 MEN 侍に【ジャニーズJr.チャンネル週報】|サイゾーウーマン - サイゾーウーマン

 ジャニーズ事務所が動画配信サイト・YouTubeに開設した「ジャニーズJr.チャンネル」。現在、Snow Man(水曜)Travis Japan(木曜)SixTONES(金曜)美 少年(土曜)HiHi Jets(日曜)がオリジナル動画を投稿中だが、その出来ばえは実にさまざま。そこで、「しょせんジャニオタ向け」と切り捨てるにはもったいない動画と、「ジャニオタでもしんどい」動画をジャニーズウォッチャー・中村チズ子が解説&ツッコミ! 今回は、8月8日~14日公開の動画をチェックします!

Travis Japan、初の寝起き姿を大公開

 8日に配信されたのは「Travis Japan【寝起きドッキリ】ジェシー&慎太郎協力企画…全てがガチです!」。今回は、Kis-My-Ft2のツアーで福岡のホテルに宿泊中のメンバーに寝起きドッキリを敢行。仕掛け人の中村海人が1年前より狙っていたという、念願の企画だ。本編の前に、まずは過去の「Jr.チャンネル」で寝起きドッキリに挑戦していたSixTONES・ジェシー&森本慎太郎にアドバイスをもらった際のVTRからスタート。中村が「なんかあります? 寝起きドッキリしようと思ってるんですけど」と助言を求めるも、グループの賑やかし担当であるはずの2人はいつもより真面目で、どことなく重い雰囲気に包まれていた。

 中村のバズーカ、コショコショ攻撃プランに否定的な反応を見せたジェシーと森本は「海人じゃない方がいいんじゃない? やるとしたら」(森本)「一回やめた方がいいんじゃないですか。普通に」(ジェシー)と、バッサリ。1人になると明らかにテンションダウンする中村だったが、実はこれ自体がトラップで、ジェシーたちは背後から「ドッキリ大成功」と、再登場。本当は優しい森本が「ドッキリっていうのはこうやってやるんです! やりたいようにやればいいんだよ、ドッキリなんて。鍵が開いたらそこからは自由だ!」と、あらためて極意を伝授した。

 すっかり騙された中村は「ビックリした~。怖かった~、今。本当に怒られてるのかと思った」と、本音をポロリ。このVTR終了後、中村は「なんとも可愛い一面が見れたと思うんですけど」と、自身の失態を“可愛い”と、表現していた。まずは松倉海斗&松田元太の部屋へ向かい、ホテル側の協力を得て入手済みのマスターカードキーを使って入室。松田がスヤスヤと眠っていた一方、松倉も太ももが露わになるほど、無防備な状態で熟睡中だった。フサフサの筆、顔への落書きを楽しんだ後、クラッカーを鳴らしてネタバラシ。すると、天然ボケキャラでいつも明るい松田が「うるさっ!」と、ダークな一面を垣間見せた(舌打ちも聞こえたような……)。

 ご機嫌斜めの松田は「後でぶっ潰してやる……」と中村を睨みつつも、次の部屋に行くと知った瞬間に大興奮。今度は3人で七五三掛龍也&吉澤閑也の部屋を訪れ、突撃に成功した。吉澤は寝息をたてていたが、気配に気づいて目が覚めてしまった様子。ひとまず、中村は「寝ててください」と応急処置し、ターゲットを変えて「うちの姫(七五三掛)は、このように丸まって寝るタイプですよね。なかなか見れない」と、紹介。ところが、こちらもイタズラする前に七五三掛が起きてしまい、グダグダな展開となった。強引にパイ投げ用クリームを浴びせたほか、吉澤には“寝ている設定”で水風船潰し&追い討ちのクリームがけを実行。

 いよいよラストは川島如恵留&宮近海斗のもとへ。大トリはバズーカ型クラッカーを用意していたが、吉澤は「ホテルの人に怒られるわ、お前」と、呆れ顔だった(クリームや水浸しの時点でかなり迷惑では……)。また、松倉は「これ見ものなのがね、チャカ(宮近)の寝起きが皆さん見れる」と、“朝のローテンション宮近”に注目だと予告。これを受け、吉澤は「たぶん誰かいなくなるよ、このグループ。気をつけた方がいいと思う」と、不吉な予感を口に。トランプを手にする七五三掛が「大富豪やろうよ」と、ここへ来てマイペースぶりを発揮する一幕もあった。

 川島と宮近もぐっすり寝ており、バズーカ型クラッカーを発射。2人が起きた後も、5人はおもちゃのムカデ、クリーム、水風船と、悪ノリを続行。宮近は険しい表情になった上で、うわさ通りの落ち着いた態度で会話に参加していた。中村は川島&宮近と同室のため、「よくバレずにできたね」(七五三掛)と褒められると、川島が「全部つながってきた! 海人が『どうしてもエクストラベッドがいい』とか言い出して。絶対、普段だったらさ、一番大きいベッドとるじゃん、こいつ。ふっかふっかの、一番良いベッドとりにいくじゃん」「普段、一番最初に寝る海人がめちゃめちゃ起きてた」と、いつもとは異なる中村の行動を証言。眠気と闘って出動の時を待っていたようだ。

 途中の失敗はありながらも、なんとか遂行できた今回のドッキリ。コメント欄やSNS上をチェックすると、「トラジャのドッキリ、めちゃくちゃ見応えあった」「しめちゃん、寝起きでいきなり顔にクリームつけられても怒らないし、挙句の果てに『大富豪やろう』って言い出して可愛い」「みんな寝起きなのに顔がキレイ」「寝起きでお互いにクリーム塗りまくって『おい~!』程度で済むトラジャが平和すぎる」と、ファンも楽しんだ様子。ただ、中には「トラジャの寝起きドッキリ、正直ちょっと汚いと思っちゃった……パイ投げ用クリームはやめよう」「水風船やクリームって、ホテル側も全面協力なんだよね? 大丈夫だよね?」「トラジャのドッキリ、パイ投げのクリームとか水風船はホテルに許可得てるのかな?」と、心配の声も見受けられた。

 そして、8月8日開催のコンサート『ジャニーズJr.8・8祭り~東京ドームから始まる~』では、SixTONESとSnow Manが2020年の同時CDデビューを発表。年長組のTravis Japanが残されてしまう形となっただけに、コメント欄は彼らへのエールが多く書き込まれている。YouTubeで人気の高いドッキリ企画である点や、SixTONES効果もあるのか、再生回数は58万台(16日時点)と、順調に伸びていた。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-18 12:00:00Z
https://www.cyzowoman.com/2019/08/post_246453_1.html
Share:

ルフィ役・田中真弓が名曲を熱唱!劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』興収30億突破&応援上映が決定 - Movie Walker

ルフィ役・田中真弓が名曲を熱唱!劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』興収30億突破&応援上映が決定 - Movie Walker

劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』の大ヒット御礼舞台挨拶が開催!

8月9日に公開され週末動員ランキングで見事初登場1位を獲得。シリーズ最大のヒットを記録した『ONE PIECE FILM Z』(13)を上回る速さで興行収入30億円を突破した劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』の大ヒット御礼舞台挨拶が18日、新宿バルト9にて開催。主人公ルフィの声を務める田中真弓と、バギー役の千葉繁、ボア・ハンコック役の三石琴乃、メガホンをとった大塚隆史監督が登壇した。

テレビアニメ版の放送20周年を記念した本作は、劇場版史上最多の200キャラクターが一堂に会す、メモリアルイヤーにふさわしい超豪華なお祭り的作品。「海賊の、海賊による、海賊のための世界一の祭典」と称される海賊万博にやってきたルフィたち麦わらの一味。世界中から集まった海賊たちが熱狂する万博の裏には、主催者で“最悪の戦争仕掛け人”と呼ばれるブエナ・フェスタの凶行が張り巡らされ、さらに元ロジャー海賊団「“鬼”の跡目」ダグラス・バレットも乱入。海賊万博は予測不能の大混乱へと陥っていくことに…。

登壇したキャスト陣3名は、それぞれのキャラクターの決め台詞とともに挨拶をし、会場は大熱狂。さらに大塚監督にも「決め台詞からお願いします」と無茶振りをしたり、大塚監督の母が来場していることを聞かされると田中が母親、千葉が父親に、そして三石が娘に成り代わって大ヒットの喜びを語るなど、キャスト陣と監督の仲睦まじい姿で会場を盛り上げていく。そして大塚監督は今回の大ヒットについて「『Z』の長峯達也監督は僕の目標としている監督です。『Z』が記録した68億に届けばいいなと思っています」と満面の笑みを見せた。

バギーとハンコックは、意外にも本作で初めて劇場版に登場。「毎回出てますよ。ルフィが心配でいつも袖から見ています」と茶目っ気たっぷりに語る千葉に、すかさず田中は「袖からだったら出てないじゃん!」とツッコミをいれつつも「え?出てない?って気がするくらいです」と笑い合う。一方で三石は「初めて出させていただいて嬉しくて、終始楽しかったです」と喜びを語りながら「“共闘”というので、ルフィには協力するのだろうと思っていたんですけど、ほかの人と組むかな?って不思議でした。でも台本見たら、やっぱり組んでいなかったですね(笑)」と振り返った。

その後も3人は和気あいあいとした様子で、テレビアニメ版でのバギーやハンコックの登場シーンの思い出や、千葉のアドリブなどについて語り合い大盛り上がり。田中から声優としての凄さをべた褒めされた千葉はニコニコしながら「僕も“レベル65”ですから、いい加減落ち着いた演技をしないといけないんですけど、バギーくんの一番のファンは僕だと思っています。気力の続く限り、元気いっぱいにはしゃぎまわりたいなと思っています」とバギーへの想いと今後の意気込みを熱弁、会場から大きな拍手が贈られていた。

そんななか、8月末に本作の応援上映が開催されることが発表。田中は「楽しいですね、声を出せるって!」とワクワクした表情を浮かべると「『ウィーアー!』も歌ってほしい。一緒に練習しましょう!」と立ち上がって大熱唱。また大塚監督も「いろんなキャラクターの決め台詞や見どころだらけだから、賑やかな応援上映になると思いますね」と期待に胸を弾ませていた。応援上映の詳細は近日中に公式ホームページにて掲載されるとのこと。

そして最後にマイクをとった田中は「『ONE PIECE』は20年続いていてまだまだ旅の途中。これまで一緒に戦うはずのなかった人たちが一緒に戦う。バギーも最初は敵でしたし、すごい敵がルフィに協力しているのを見ると、これから先も敵として戦った相手がまた一緒に味方になってくれるのかもしれないと思えて楽しみです!」と、ひとりの「ONE PIECE」ファンとしてコメント。会場は最後まで熱気と笑いに包まれていた。

取材・文/久保田 和馬

Let's block ads! (Why?)



2019-08-18 08:49:15Z
https://movie.walkerplus.com/news/article/201671/
Share:

Saturday, August 17, 2019

「鬼滅の刃」AbemaTVで振り返り一挙放送、特番では“柱”の全キャストを解禁 - ナタリー

「鬼滅の刃」AbemaTVで振り返り一挙放送、特番では“柱”の全キャストを解禁 - ナタリー

吾峠呼世晴原作によるTVアニメ「鬼滅の刃」の一挙放送と特番「鬼滅テレビ」の第5回放送が、AbemaTVのAbemaアニメチャンネルにて行われる。

一挙放送では8月24日に第1話から第10話まで、31日に第11話から第21話までを放送。特番「鬼滅テレビ」第5回は30日の19時より放送され、竈門炭治郎役の花江夏樹、竈門禰豆子役の鬼頭明里、我妻善逸役の下野紘、嘴平伊之助役の松岡禎丞、胡蝶しのぶ役の早見沙織が出演する。番組では第21話までの内容を振り返るほか、鬼殺隊の“柱”のキャラクターを演じる全キャストが解禁される。

「AbemaTV特番『鬼滅テレビ第5回』」

放送局:AbemaTV Abemaアニメチャンネル
放送日時:2019年8月30日(金)19:00~20:00

「アニメ『鬼滅の刃』#1~21振り返り一挙放送」

放送局:AbemaTV Abemaアニメチャンネル

第1話~第10話

放送日時:2019年8月24日(土)18:00~23:00

第11話~第21話

放送日時:2019年8月31日(土)18:00~23:30

Let's block ads! (Why?)



2019-08-17 15:00:00Z
https://natalie.mu/comic/news/343999
Share:

Friday, August 16, 2019

松竹、京都アニメーションの映画18作品の特集上映を決定 新宿ピカデリー、MOVIX京都で - ねとらぼ

松竹、京都アニメーションの映画18作品の特集上映を決定 新宿ピカデリー、MOVIX京都で - ねとらぼ

上映スケジュール

<新宿ピカデリー>

8月23日(金) 「映画けいおん!」

8月24日(土) 「小鳥遊六花・改〜劇場版 中二病でも恋がしたい!〜」

8月25日(日) 「たまこラブストーリー」

8月26日(月) 「劇場版 境界の彼方-I’LL BE HERE- 過去篇」

8月27日(火) 「劇場版 境界の彼方-I’LL BE HERE- 未来篇」

8月28日(水) 「映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Days-」

8月29日(木) 「劇場版 響け!ユーフォニアム〜北宇治高校吹奏楽部へようこそ〜」

8月30日(金) 「映画 聲の形」

8月31日(土) 「劇場版 Free! -Timeless Medley-絆」

9月1日(日) 「劇場版 Free! -Timeless Medley-約束」

9月2日(月) 「劇場版 響け!ユーフォニアム〜届けたいメロディ〜」

9月3日(火) 「特別版 Free!-Take Your Marks-」

9月4日(水) 「映画 中二病でも恋がしたい!-Take On Me-」

9月5日(木) 「リズと青い鳥」

※上映は1日1回。

※上映時間は、8月23日(金)〜29日(木)分は8月20日(火)、8月30日(金)〜9月5日(木)は8月27日(火)に新宿ピカデリーの劇場HPにて発表。

<MOVIX京都>

8月23日(金)〜 「映画けいおん!」

8月30日(金)〜 「小鳥遊六花・改〜劇場版 中二病でも恋がしたい!〜」

9月6日(金)〜 「たまこラブストーリー」

9月13日(金)〜 「劇場版 境界の彼方-I’LL BE HERE- 過去篇」

9月20日(金)〜 「劇場版 境界の彼方-I’LL BE HERE- 未来篇」

9月27日(金)〜 「映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Days-」

10月4日(金)〜 「劇場版 響け!ユーフォニアム〜北宇治高校吹奏楽部へようこそ〜」

10月11日(金)〜 「映画 聲の形」

10月18日(金)〜 「劇場版 Free! -Timeless Medley-絆」

10月25日(金)〜 「劇場版 Free! -Timeless Medley-約束」

11月1日(金)〜 「劇場版 響け!ユーフォニアム〜届けたいメロディ〜」

11月8日(金)〜 「特別版 Free!-Take Your Marks-」

11月15日(金)〜 「映画 中二病でも恋がしたい!-Take On Me-」

11月22日(金)〜 「リズと青い鳥」

11月29日(金)〜 「劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜」

12月6日(金)〜 「劇場版 Free!-Road to the World-夢」

12月13日(金)〜 「涼宮ハルヒの消失」

12月20日(金)〜 「天上人とアクト人最後の戦い」

※上映は1日1回。

※上映時間は毎週火曜日(月曜祝日の場合は水曜日)にMOVIX京都の劇場HPにて発表。


開催概要

  • 日時:8月23日(金)〜 
  • 場所:新宿ピカデリー、MOVIX京都
  • 料金:各劇場通常料金 
  • ※サービスプライス、サービスデイは利用可能。
  • ※無料鑑賞クーポン、各種招待券、株主券、新聞等の無料券は利用不可。

チケット販売方法

  • 各劇場公式サイト(会員・非会員共に): 各上映3日前22:00より販売開始
  • 各劇場窓口:各上映2日前劇場OPEN時間より販売開始(Web販売で残席がある場合のみ)

Let's block ads! (Why?)



2019-08-16 10:30:00Z
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/16/news110.html
Share:

次週「Mステ」にCHEMISTRY、サカナクション、GENERATIONS、JUMP、初登場miletら - ナタリー

次週「Mステ」にCHEMISTRY、サカナクション、GENERATIONS、JUMP、初登場miletら - ナタリー

8月23日(金)放送のテレビ朝日系「ミュージックステーション」にCHEMISTRYサカナクションGENERATIONS from EXILE TRIBEスキマスイッチHey! Say! JUMPmiletが出演する。

CHEMISTRYは東海テレビ・フジテレビ系ドラマ「それぞれの断崖」の主題歌「Angel」と「Point of No Return」を披露。サカナクションは8cmシングルとして8月21日にリリースする最新曲「モス」、GENERATIONSは「DREAMERS」、スキマスイッチはテレビ朝日系ドラマ「おっさんずラブ」の主題歌「Revival」、Hey! Say! JUMPはテレビ朝日系ドラマ「セミオトコ」の主題歌「ファンファーレ!」をそれぞれパフォーマンスする。またMステ初登場となるmiletは日本テレビ系ドラマ「偽装不倫」の主題歌「us」を歌唱する。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-16 09:05:00Z
https://natalie.mu/music/news/343909
Share:

Thursday, August 15, 2019

【レポート】『ロケットマン』タロン・エジャトン初来日 ─ 「僕が最も誇りに思う作品です」(写真71枚) - THE RIVER

【レポート】『ロケットマン』タロン・エジャトン初来日 ─ 「僕が最も誇りに思う作品です」(写真71枚) - THE RIVER

伝説的ミュージシャン、エルトン・ジョンの半生をタロン・エジャトン(エガートン)主演で映画した『ロケットマン』の日本公開(2019年8月23日)を目前に、タロン・エジャトンと監督のデクスター・フレッチャーが来日。都内でジャパンプレミアと舞台挨拶が開催された。(写真ギャラリー71枚あり)

『ロケットマン』ジャパンプレミア
©THE RIVER

ブルーカーペットには、かねてより「ロケットマン」名義で音楽活動を行ってきたふかわりょうと、ハリセンボンの近藤春菜‎、箕輪はるかが日本人ゲストとして登場。ハリセンボン近藤は、箕輪より「自分の半生が映画になったお気持ちはどうですか」とふられ、「いやエルトン・ジョンじゃねぇよ!」のボケでしっかり会場をあたためた。

『ロケットマン』ジャパンプレミア
©THE RIVER

日本でも大ヒットした『ボヘミアン・ラプソディ』(2018)の最終監督としても知られるデクスター・フレッチャーと、お待ちかねタロン・エジャトンが登場すると会場のボルテージも最高潮に。特にタロンは今回が初来日とあって、詰めかけたファンも興奮ひとしおだ。

デクスター監督とタロンがファンサービスを行った後、イベントはジャパンプレミア試写の舞台挨拶へ。開始前のスクリーンではつい先程のブルーカーペットの様子が上映されており、時折遠くから近藤春菜の「エルトン・ジョンじゃねぇよ!」が入り込んでいるのが聞こえ、劇場にも笑いが伝染した。

『ロケットマン』ジャパンプレミア
©THE RIVER

歓声に包まれてデクスター監督とタロンが登場。4度目の来日だというデクスターは「日本に来る度、美味しいものをたくさん食べて、ショッピングを楽しんでいます」「興奮しすぎて爆発しそうです」とテンションMAXだ。

初来日のタロンは、「最高です。暖かく迎えてくださいって、本当にありがとうございます」とあいさつ。「東京は、ずっと訪れたかった土地でした。今の所はプレス仕事でなかなかホテルから出かけられていないのですが、それでも日本の皆さんはすごく親切で温かいですね。美味しいご飯も頂きました。『ロケットマン』は特に日本の皆さんに気に入って頂ける自信があるから、こうして来させて頂きました。」

『ロケットマン』ジャパンプレミア
©THE RIVER

「『ロケットマン』が他の映画に比べて特にスペシャルな点は?」と尋ねられたデクスター監督は、「主演俳優が劇中の全曲を歌い上げるという、過去数年の中でも極めて珍しいミュージカル作品」であると説明。「特にタロンは素晴らしい役者で……」と褒めようとしたデクスターがタロンの方に向かって「ここ聞かないで」と言うと、タロンも両耳に指を当てて「聞いてません」のポーズを取った。

『ロケットマン』ジャパンプレミア
©THE RIVER

監督は「素晴らしい歌声の持ち主で、劇中の曲は全て……」と続けて、「もう大丈夫だよ」とタロンの耳を解いてあげる。「劇中の曲は、全てタロンが実際に歌っているんです。撮影現場でそのまま歌っているからこそ、情熱的で忠実で、感動的なんです。もしあなたがタロン好きで、エルトン好きなら、今夜は超幸せになれますよ。」

この質問には”『ボヘミアン・ラプソディ』と比べてどうスペシャルか”とのニュアンスも含まれていたが、他に違いと言えば、エルトン・ジョンが未だ存命であるという点もある。プレッシャーも大きかっただろうタロンには「演じてみて、どんな気持ちか」との質問が投げられた。

「著名人を、まだ存命のうちに演じるというのは、役者としてもけっこう変わった経験だと思います。世の中の素晴らしい伝記映画は、たいていご本人が亡くなった後に製作されますが、今作(のエルトン)はまだご存命、しかも製作にも関わっています。製作を通じて、(エルトンと)特別な絆や友情を築くことができました。つい数週間前も、彼のご家族と一緒に数日過ごすことがあって、本当に魔法のような時間でした。日本では『キングスマン』が人気だと聞いていますし、デクスターとの前作『イーグルジャンプ』も人気だそうですね。『ロケットマン』は、僕が一番誇りに思う映画ですから、是非楽しんで下さい。」

『ロケットマン』ジャパンプレミア
©THE RIVER

観客へのメッセージとしてデクスター監督は、「映画を作って、最も嬉しくて誇らしい瞬間は、観客の皆さんの反応を見た時。ベストを尽くした映画を持っていって、一番誇らしくなるのはやっぱり皆さんの笑顔を見ることです」と語る。「日本であろうと世界中のどこであろうと、それは普遍的。この映画は、タロンの演技や名曲に乗せた、誰もが共感できる物語。そして重要なのは、この映画では可能性や希望を伝えているということ。美しい楽曲やダンスも楽しめます。映画館からお帰りになる際に、笑顔でご機嫌な気持ちになってもらえたら、光栄で誇らしく思います。」

タロンは「確かInstagramで見かけたんですけど」として、黒澤明監督の言葉を引用した。「多くの映画監督は、”頭”で映画を作るばかりで、”心”で作っていない、って。『ロケットマン』では、悲しいシーンも楽しくて喜ばしいシーンも、撮影中は最上級の歓びをもって作りました。だから真心が籠もっていて、それで世界中から愛されているのだと思います。観た人が、この物語を”自分ごと”に思ってもらえれば嬉しいです。べつに薬物依存症じゃなくても、大成功を収めた才能ある有名人でなくても、人間なら誰もが共感できる、人間臭い物語です。」

『ロケットマン』ジャパンプレミア
©THE RIVER
『ロケットマン』ジャパンプレミア
©THE RIVER

最後に会場では、デクスターとタロンへのサプライズプレゼントとして、観客全員がサイリウムを手にエルトン・ジョンの名曲「Saturday Night’s Alright(土曜の夜は僕の生きがい)」を歌うという演出も。実は舞台挨拶のスタート直前に歌と振りの手短な練習を行っていた観客が、赤と紫のサイリウムを振りながら一体となって歌を披露。これには壇上の2人も大喜びで驚き、デクスターはすぐに自身のスマホを取り出してファンからのプレゼントを撮影。「InstagramかTwitterに載せます!」と宣言し、タロンは「みんな『ロケットマン2』に出れるよ!」と喜んだ。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-15 13:37:00Z
https://theriver.jp/rocketman-jp-premiere/
Share: