Tuesday, April 25, 2023

ニッカ余市蒸溜所のレストランが新装、28日開店 創業者の妻リタのレシピで料理再現:北海道新聞デジタル - 北海道新聞

 【余市】ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸溜所(後志管内余市町)内のレストランが28日、「RITA’s KITCHEN(リタズキッチン)」として新装開店する。創業者竹鶴政孝の妻リタが残したレシピから、リタの故郷英国スコットランドの料理を再現。来年創業90周年を迎える同社を支えた味が楽しめる。

 1977年開業のレストラン「樽」を改装。リタが残した手書きのレシピ集を基にしたローストチキン(960円から)のほか、牛ひき肉やマッシュポテトのパイ(830円)、樽チップで食材6種類をスモークした「スモークディッシュ」(1300円)が味わえる。3種類の限定ウイスキーセット(1800円)などアルコール類のほか、ソフトドリンクも提供する。

 80席ある店内には、リタが好んだゴルフのクラブや自筆の絵画、レシピなど貴重な資料も展示した。...

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/4VqnKwy
via IFTTT
Share:

Monday, April 24, 2023

オクラのネギ塩漬け レシピ・作り方 - nhk.or.jp

冷蔵庫で3~4日保存でき、忙しいときにあると助かる「つくりおきレシピ」。オクラを丸ごと食べられる一品!豆腐やそうめんのトッピングにしてもおいしいですよ。味付けするときには、少し冷ますと味がしみこみやすいです。


料理家・管理栄養士
エダジュンさん

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/bjdQMmK
via IFTTT
Share:

SNS映えレシピを徳島穴吹カレッジの講師考案 「金沙粉蝦仁(キンサーコシャーレン)」パン粉がドレッシング|暮らし ... - 徳島新聞

金ちゃんヌードル、6月で50歳 現役3位のロングセラー 

徳島製粉(徳島市)が製造する即席カップ麺「金ちゃんヌードル」が6月、1973年の発売から半世紀を迎える。日本即席食品工業協会によると、国内で現在も販売されてい…

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/Ff3zBjO
via IFTTT
Share:

Sunday, April 23, 2023

かつみさゆり 極貧時代のレシピ エピソード付き料理本出版 - 日本海新聞

大阪ニュース

2023年4月24日

 “日本一うまい”夫婦(めおと)漫才師より“日本一仲のいい”夫婦漫才コンビを目指す「かつみ♥さゆり」が初の料理レシピ本「♥さゆり流 愛の節約ごはん」出版。記念のトークショーを開いた。

極貧生活から得た初の料理レシピ本「♥さゆり流 愛の節約ごはん」を示す「かつみ♥さゆり」=大阪市天王寺区、天王寺ミオ

 借金ネタで知られる夫かつみ(60)は、妻さゆり(53)と同棲(どうせい)時期の30年以上前から積み重ねた借金1億7000万円を今も抱える身。さゆりは約100人の本購入者を前に「同棲を始めた頃はどん底状態で冷蔵庫にホントに何もなかった。そこで、残った材料で“何ができるか?”と考えて日々食事の用意をし、それにシャレで名前を付けて楽しんでました。この本を作るにあたって、いろいろ昔の大変だった時代をいろいろ思い出し、泣けてきました」と前置きしながら「どん底や、と思っていたら二番底があった。今になって底なし沼や、と気付きました」と場内の爆笑を誘った。

 著書では当時のメニュー約30種を、オチがあるネーミングで紹介。さゆりは「とにかく貧相な食卓やったので、面白くて笑える名前をつけて楽しく食卓を囲んでました」と説明。

 かつみはもらい物のドッグフードをアレンジした料理や捨てられていた野菜の葉の料理も喜んで食べた過去を明かし「今、会社(吉本興業)はSDGs(国連の17の持続可能な開発目標)って盛んに言うてるけど、僕ら夫婦は33年も前からSDGsやってまっせ」と胸を張った。実年齢より若く見えることについても「人は腹が減り過ぎると体の成長を止めて命を守るそうです。僕らが若く見えるのも飯が食えなくて成長が止まり、若さも一緒に保てているのでは?」と珍説を展開。

 普通のレシピ本ではなく、その料理ができるまでのエピソードも詰まった1冊に仕上がっており、若者に向けてさゆりは「固定観念にとらわれず、実験的にやったらびっくりするくらいおいしい物ができる発見もあります。私は成分とかを考えてさまざまな味を組み合わせるのが好きで、いろいろ推理するのはとっても楽しいです」と、定番にとらわれない調理法をすすめた。

大阪ニュース

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/zYAdN7v
via IFTTT
Share:

1品加えるだけでスクランブルエッグが超絶ふわふわに!お手軽絶品レシピ - Lifehacker JAPAN

クリームタータ」のもっとも一般的な使い方は、メレンゲをつくる時に卵白を安定させることですが、メレンゲは毎日使うものではありません。

結局、使い残しのクリームタータがスパイス棚に放置されることなりますが、高価な材料なのでもったいない…。

でもご安心を。クリームタータの卵白安定化作用を利用して、ふわふわのスクランブルエッグをつくることができるんです。私もよくつくっていますよ。

レシピ

必要な分量はわずか。卵2個につきクリームタータ小さじ1/8でOK。

当然ながら、クリームタータを活用するには、卵を泡立てる必要があります。私は楽なのでハンドブレンダーを使っていますが、手動でやるなら2分ほどかき混ぜてください

あと必要なのはバターのみ。

  1. フライパンを中火にしてバターを熱しながら、卵2個とクリームタータ小さじ1/8、塩ひとつまみをかき混ぜる。
  2. 卵液の色が薄くなり、良い感じに泡立ってきたら、熱したバターのうえに卵を注ぎ入れる。
  3. 5秒待って卵を少し固めてから、フライパン全体に滑らすように動かし、大きくてふわふわのカード(凝乳)をつくる。
  4. 卵が完全に固まったら(少し半熟に見えるはず)、お皿に移し、バターを塗ったトーストを添えて完成。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/N2prKDv
via IFTTT
Share:

Saturday, April 22, 2023

【ひなちゃんパパの家族レシピ】アスパラと新ジャガのタラマヨソース - 産経ニュース

アスパラと新ジャガのタラコマヨ

ホカホカご飯のお供にぴったりなタラコは、おにぎりの具としても人気ですね。軽くあぶって食べたらご飯が進み過ぎて、食欲のブレーキが利かなくなります。

「今日は野菜のお供にしてみるのはどうかしら? タラコを使って、野菜と相性ばっちりのソースを作ってみましょう」と、江上料理学院副院長の江上佳奈美先生が提案してくれました。

春野菜を代表するグリーンアスパラガスと新ジャガイモを用意して、下ごしらえから始めました。

「アスパラガスは根元に近い部分のかたい皮と『はかま』を除くのがポイントよ」と江上先生。根元を2センチほど落として、下のほうのかたい皮をピーラー(皮むき器)で薄くむきます。茶色っぽい三角形のはかまも、かたくて苦みがあるのでピーラーで一緒に除きました。

新ジャガは皮が薄いので、むかずに丸ごとゆでます。竹串を刺してすっと通るくらいのやわらかさになるまでゆでてから、皮をむきます。

タラコは薄皮に包丁で浅い切り込みを入れて、刃の先端で中身をしごき出します。マヨネーズやレモン汁に、隠し味のしょうゆも加えて混ぜ合わせれば、ソースの出来上がりです。野菜にかけると、春らしい色合いの一品に仕上がりました。

タラコの塩味と風味が効いたクリーミーなソースと、みずみずしい春野菜がよく合います。ママは「プチプチとした食感もいいアクセントね」。春キャベツやスナップエンドウ、タケノコ…。その他の春野菜との相性も試してみたくなりました。

■材料・3、4人分

タラコ(生食用)…1腹(50グラム)

グリーンアスパラガス………6本

新ジャガイモ………………中2個

レモン汁………………………少量

牛乳…………………大さじ1~2

塩、マヨネーズ、しょうゆ

■作り方

❶アスパラガスは根元を2センチほど落とし、根元のかたい皮と、茶色いはかまをピーラーでそぎ取る。長さを半分に切り、塩少量を加えた熱湯でゆでて、水に取る。

❷新ジャガはよく洗ってから皮つきのまま、やわらかくなるまでゆでる。水気を切って皮をむき、食べやすい大きさに切る。

❸タラコは薄皮を取り除く。

❹ボウルに③、マヨネーズ大さじ4、しょうゆ小さじ2、レモン汁、牛乳を入れて混ぜ合わせる。

❺器に①②を盛り、④のソースをかける。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/QlF7Uhu
via IFTTT
Share: