Sunday, March 5, 2023

【豚バラ肉×スタミナ丼のたれ】でラクうま漬けレシピを作ろう - オモコロ

こんにちは、ライターの松岡です。

3月といえば、もうすぐ新生活が始まるシーズンですね。

新たな生活がスタートする方も、新社会人として働き始める方もいるでしょう。

ただ、そんな新生活で真っ先に思い知ることになるのが……

自炊するのがマジで面倒くさいという問題です。

食事って毎日やらなきゃいけないので本当は適当に済ませたい!だけど、毎日お惣菜やインスタント食品に頼ると健康に良くない気がする。

そんな時にオススメなのが『漬けレシピ』

調味料にただ漬け込むだけなので、料理初心者や自炊にそこまで時間をかけたくない人でも簡単に手が出せるレシピなんです。

ということで、3月のオモコロブロスでは、毎週日曜日に料理初心者でも簡単に作れる漬けレシピを紹介していきます!

今回漬ける食材は豚バラ肉。

用意するのは、豚バラ肉、密封ジッパー、スタミナ丼のたれ。

この組み合わせでスタミナ丼を作りますよ!

使う調味料は市販の『スタミナ丼のたれ』のみ。1リットルと大容量なので、ドバドバかけてもたれの減りを気にしない部分がいいですね。

あみ印

¥1,050 (2023/03/04 20:05:05時点 Amazon調べ-詳細)

業務用サイズのたれですが、原材料はとってもシンプル。

肝心の味の方は他社のスタミナ丼のたれに比べて、マイルドな味わいで上品な印象を受けました。

にんにくがたくさん入っていますが、そこまでにんにくの風味がキツくなく、醤油ベースのにんにくたれとしても優秀。

焼肉のたれとして使っても良さそう!

作り方はとても簡単で、豚バラ肉がまんべんなく漬かるくらいにタレをそそぎます。

目安として豚バラ肉が半分くらい浸かる分量を入れれば十分。

調味料を入れたら、たれと豚バラ肉がなじむように密封ジッパーを揉みます。

準備はこれで終了!!!

豚バラ肉をたれに漬けるだけなので、3分以内に仕込みが終わります。

このまま焼きたい気持ちをおさえ、冷蔵庫で1日寝かします。

寝かせるメリットとしては、大雑把な味つけでも肉に旨みがしみこんで簡単においしくなるから!!

翌日に『あとは焼くだけで食べられる食材』が冷蔵庫にあると、お昼ごはんや夕飯のおかずとしても心強く、料理のハードルが一気に下がるのもメリットですね。

翌日

スタミナ丼をよりおいしく食べるため、長ネギを油で炒めます。

撮影のため長ネギを別皿に移していますが、通常はそのまま豚バラ肉と一緒に炒めて問題ありません。

次に豚バラ肉をフライパンで焼きます。

いい感じに甘いたれのにおいと、豚バラ肉のうまそうなにおいが部屋の中に広がる!!

完成した豚バラ肉をボウルにうつすと……

めっちゃ美味しそう!!

にんにくの香ばしいにおいと、豚バラ肉の旨みが鼻に届いて食欲がそそる!

試しに一口食べてみると……

上品なすた丼の味だっ!!!

程よいにんにくの風味と醤油ベースのたれが豚バラ肉に浸透して、とっても旨い!

お店で食べるスタミナ丼よりも味が控えめで、濃厚なにんにくの旨味よりも全体的なバランスの良さで豚バラ肉の旨みを引き立てておいしい。

ごはんを食べる箸が止まらなくなるぞ〜!!

お弁当のおかずとしてもぴったりなので、大人から子どもまで喜ぶ一品になりそう!!

自宅で食べる時には丼のうえに卵黄をのせて食べたら最高だろうな。

さて、今回の漬けレシピは本当においしいのか?

他の社員に試食してもらいましょう。

ということで、すた丼が好きな永田さんに審査をお願いしました。

永田さんは食べる前からすでに表情がゆるんでいます。

『最初は何もつけないで食べてみよう』あえて卵黄を割らずにそのまま食べる永田さん。

気になるそのお味は……

うまっ!!!

めっちゃコメが食いたくなる味だわ!!

これ、めっちゃ旨いじゃん!!

永田さんいわく『豚バラ肉にしっかりにんにくと醤油の味がしみて旨い。家でこの味が食べれるのはいいわ。めっちゃビール飲みたくなる。ビール持ってきてよ!!』とのこと。

ごはんの上にのせちゃってもいいっすか?

本当にいいのね!?

卵黄割っちゃうよ〜!!!!

気になるお味の方は……

GOOD!!!!

永田さんはすごく幸せそうな表情でスタミナ丼を完食したあと、『あ〜!マジでうまかった。今日は気持ちがいいね。ごっそさん』と言い席を立ちました。

永田さんが『気持ちがいい』と言う時はマジなので、今回のスタミナ丼は成功したと言えるでしょう。

『スタミナ丼のたれ』で漬けた豚バラ肉は、誰でも簡単においしいスタミナ丼が作れるのでオススメ!

電子レンジで加熱してもおいしく食べれるので、休日に漬けて冷凍保存するのもありですね。

気になる方はぜひ漬けレシピをお試しください!

今回紹介した商品

あみ印

¥1,050 (2023/03/04 20:05:05時点 Amazon調べ-詳細)

岩谷マテリアル

¥128 (2023/03/05 18:36:58時点 Amazon調べ-詳細)

過去の漬けレシピはこちら

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/OhyDwMu
via IFTTT
Share:

0 Comments:

Post a Comment