Wednesday, May 31, 2023

今日はなに作る?6月のレシピカレンダー【2023年】 - ELLE JAPAN

今日はなに作る? 6月のレシピカレンダー【2023年】

『エル・グルメ』のレシピデータベースから、週替わりのテーマに合わせて毎日おすすめの料理をご紹介。今月は、第1週:ケールレシピ、第2週:パン飲みレシピ、第3週:漬物アレンジレシピ、第4週:揚げ物LOVEレシピ、第5週:さくらんぼレシピをお届け!

INDEX


2023年5月のレシピカレンダーはこちら

第1週:ケールレシピ
6月1日
「豚肉とケール、にら餃子」

餃子のあんにケールをプラス。豚肉のジューシーなうま味をケールでさっぱりと味わえる。あつあつの焼き立てとビールの相性は抜群。

メイン食材/ケール、豚挽き肉、餃子の皮など

レシピはこちら

第1週:ケールレシピ
6月2日
「ピーマンとほろ苦野菜のサラダ」

グリルしたピーマンとフレッシュなケールを合わせたホットサラダ。フレッシュとグリルで食感と味のコントラストを満喫して!

メイン食材/ケール、ピーマン、ナンプラーなど

レシピはこちら

第1週:ケールレシピ
6月3日
「干しいもとケールの白湯炒め」

干しいもとケールの甘じょっぱい炒め物はごはんのおかずにぴったり! にんにく風味で、おつまみにも合う。

メイン食材/ケール、干しいも、にんにくなど

レシピはこちら

第1週:ケールレシピ
6月4日
「ほうれん草とケールのヴィーガンスパゲティ」

ほうれん草とクミンのソースに、スパゲティを絡めたヘルシーパスタ。たっぷりのケールと豆乳チーズをトッピングしてうま味と苦みをプラス。

メイン食材/ケール、ほうれん草、スパゲティ

レシピはこちら

第2週:パン飲みレシピ
6月5日
「海老メルトサンド スパイシートマトソース」

海老とチーズをサンドした揚げパンに、ナンプラーや唐辛子を加えたトマトソースにつけてエスニック風に! スパイシーで香ばしい一品は、手が止まらなくなるおいしさ。

メイン食材/食パン、海老、モッツァレラチーズなど

レシピはこちら

第2週:パン飲みレシピ
6月6日
「叉焼卵サンド」

クロワッサンにスクランブルエッグとチャーシューをサンドした、香港スタイルのサンドイッチ。ふわふわ卵が、甘辛いチャーシューとよく合う。

メイン食材/クロワッサン、チャーシュー、卵など

レシピはこちら

第2週:パン飲みレシピ
6月7日
「卵黄のセミドライ味噌漬け スモーブロー風」

味噌漬けにして乾かした卵黄を、バターを塗った黒パンに添えて北欧風のオープンサンドに。卵黄と味噌の凝縮されたうま味が黒パンにマッチする。

メイン食材/黒パン、卵黄、発酵バターなど

レシピはこちら

第2週:パン飲みレシピ
6月8日
「グリルトマトとモッツァレッラのエスニックサンド」

定番のトマト&モッツァレッラのサンドイッチに、ディルやナンプラー、ライム果汁をプラスするだけでエスニックな味に。ナンプラーとライムの酸味が食欲をそそる。

メイン食材/バゲット、トマト、モッツァレッラチーズなど

レシピはこちら

第2週:パン飲みレシピ
6月9日
「くるくるローストポークのホットドッグ 」

ローストポークを巻いてバンズに挟み、ホットドッグ風にアレンジ。ローストポークのうま味、ソースの香りがビールに好相性。

メイン食材/バンズ、豚バラ肉、玉ねぎなど

レシピはこちら

第2週:パン飲みレシピ
6月10日
「わさびチーズ穴子サンド」

東京・渋谷にある和食割烹「酒井商会」が伝授するのは、わさびを混ぜ合わせたクリームチーズと穴子、昆布佃煮などをこんがりと焼いた食パンで挟んだ、和風のサンドイッチ。淡白な味わいながら、香ばしさとうま味で酒が進む。

メイン食材/食パン、穴子、クリームチーズなど

レシピはこちら

第2週:パン飲みレシピ
6月11日
「『アマムダコタン』の自家製ツナときゅうりのサンド」

人気ベーカリー「アマムダコタン」の「自家製ツナときゅうりのサンド」を再現! きゅうりのシャキシャキとした食感と、ツナのリッチな味わいがついクセになる。

メイン食材/リュスティック、季節の青魚、きゅうりなど

レシピはこちら

第3週:漬物アレンジレシピ
6月12日
「牛肉のタリアータのらっきょう漬けソース」

イタリアの肉料理、タリアータをらっきょう漬けでアレンジ。らっきょう漬けやねぎを刻んだ甘酸っぱい和風のソースで、牛肉のうま味がアップ!

メイン食材/らっきょう漬け、牛肉、長ねぎなど

レシピはこちら

第3週:漬物アレンジレシピ
6月13日
「キムチポテトサラダ」

キムチを入れた韓国風のポテトサラダは、キムチの辛みをじゃがいもが和らげまろやかな味に仕上がる。しっかり混ぜれば、赤いポテトサラダに変身。

メイン食材/キムチ、じゃがいも、きゅうりなど

レシピはこちら

第3週:漬物アレンジレシピ
6月14日
「塩昆布、しば漬けのカルパッチョ」

塩昆布、しば漬けを刻み、オリーブオイルと混ぜたソースをかけて華やかなカルパッチョに。しば漬けのパリパリの食感がアクセントになる。

メイン食材/白身魚、しば漬け、塩昆布など

レシピはこちら

第3週:漬物アレンジレシピ
6月15日
「カッテージチーズと奈良漬け和え」

具材を和えるだけ! 甘じょっぱい奈良漬けが、カッテージチーズとパセリをうまくまとめてくれる。バゲットにつけたり、ドレッシング代わりにサラダにトッピングしてもおいしい。

メイン食材/奈良漬け、カッテージチーズ、パセリなど

レシピはこちら

第3週:漬物アレンジレシピ
6月16日
「高菜漬けと帆立、豆腐の中華風」

高菜炒めに豆腐と帆立、鶏がらスープなどをプラスして中華風に。うま味やコクがぎゅっと詰まった一皿は、ごはんが進むこと間違いなし!

メイン食材/高菜漬け、帆立貝柱、絹豆腐など

レシピはこちら

第3週:漬物アレンジレシピ
6月17日
「海老の生春巻き」

東京・外苑前のモダンベトナムレストラン「An Di(アンディ)」直伝の生春巻き。隠し味にしば漬けを加えることで、味がぐっと引き締まる。

メイン食材/しば漬け、海老、ライスペーパーなど

レシピはこちら

第3週:漬物アレンジレシピ
6月18日
「赤大根の浅漬け、ブッラータ、グレープフルーツ」

ブッラータに赤大根の浅漬けとグレープフルーツを添えた、見た目も味も新鮮な前菜。浅漬けとグレープフルーツの甘酸っぱい味わいで爽やかな仕上がりに。

メイン食材/赤大根の浅漬け、ブッラータ、グレープフルーツなど

レシピはこちら

第4週:揚げ物LOVEレシピ
6月19日
「『クロケット』のチーズコロッケ」

大阪の人気コロッケ店「クロケット」が伝授する、コロッケは、ナイフを入れるとホワイトソースやチーズがとろりと溢れ出る! パンに挟んでコロッケサンドにしても美味。

レシピはこちら

第4週:揚げ物LOVEレシピ
6月20日
「あごだし唐揚げ」

から揚げの下味にあごだし粉をプラスしてうま味と香りをアップ。魚介だしの奥深さが食べ進めたくなる味わいになる。

メイン食材/鶏もも肉、あごだし粉、かつおぶし粉など

レシピはこちら

第4週:揚げ物LOVEレシピ
6月21日
「ミニトマトと海老のこしょう春巻き」

海老とミニトマトを巻いたミニサイズのおつまみ春巻き。柚子こしょうと黒こしょうのダブル使いでパンチを効かせて。

メイン食材/むき海老、ミニトマト、春巻きの皮など

レシピはこちら

第4週:揚げ物LOVEレシピ
6月22日
「いわしのファルシ・フライ」

ハーブとスパイスをいわしの中に詰め、衣をつけて揚げたエスニック風味のスパイシーないわしフライ。レモンを絞って召し上がれ。

メイン食材/いわし、パクチー、にんにくなど

レシピはこちら

第4週:揚げ物LOVEレシピ
6月23日
「キャベツのブリワット」

モロッコの春巻き「ブリワット」をキャベツやさば缶でアレンジ。スパイスを効かせて、ワインつまみやお弁当のおかずにどうぞ。

メイン食材/キャベツ、さばの味噌煮缶、カレー粉など

レシピはこちら

第4週:揚げ物LOVEレシピ
6月24日
「実山椒ペーストと里芋マッシュの牛カツ」

実山椒を加えたクリーミーな里芋マッシュを牛肉に塗って揚げるだけ。赤と緑の断面が美しい牛カツは、山椒の風味が加わることでさっぱりとした味わいに。

メイン食材/牛肉、里芋、実山椒など

レシピはこちら

第4週:揚げ物LOVEレシピ
6月25日
「『菱田屋酒場』の大海老フライ」

定食が人気の駒場の「菱田屋」の姉妹店「菱田屋酒場」の人気メニュー。サクサクでジューシーな海老フライと、タルタルソースの組み合わせはテッパンのおいしさ。

メイン食材/海老、卵、キャベツなど

レシピはこちら

第5週:さくらんぼレシピ
6月26日
「フェタとアメリカンチェリーのクスクス ミント風味」

プチプチ食感が心地よい爽やかな味わいのサラダ。さくらんぼの酸味とチーズの塩気が淡白なクスクスにマッチする。

メイン食材/アメリカンチェリー、フェタチーズ、クスクスなど

レシピはこちら

第5週:さくらんぼレシピ
6月27日
「チェリー入りパンプティング」

アパレイユに浸した食材を、蒸し器や蒸篭で蒸すだけ。蒸すことでバゲットはとろけるほどなめらかになり、ダークチェリーは甘みがぎゅっと凝縮される。

メイン食材/ダークチェリー、バゲット、卵など

レシピはこちら

第5週:さくらんぼレシピ
6月28日
「豚のブルーチーズステーキ、アメリカンチェリーとナッツのトッピング」

ジューシーなローストポークに、アメリカンチェリーとブルーチーズ、ナッツをトッピングして、酸味とコク、食感をプラス。ワインのおともにぴったり。

メイン食材/アメリカンチェリー、豚肩ロース、ブルーチーズなど

レシピはこちら

第5週:さくらんぼレシピ
6月29日
「アメリカンチェリーのバーチャ・ミューズリー」

りんごジュースでオートミールを煮込んだ、栄養満点の一品。アメリカンチェリーや生クリームなどを添えて、デザート仕立てに。

メイン食材/アメリカンチェリー、オートミール、りんごジュースなど

レシピはこちら

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/EIFqleZ
via IFTTT
Share:

0 Comments:

Post a Comment